「婚約指輪って、ひとりで下見に行ってもいいのかな……?」
こんな風に悩んでいる男性は、実はたくさんいます。
プロポーズをサプライズでしたいけど、お店にひとりで行くのはなんだか気がひける、そんな気持ち、よくわかります。
でも、安心してください。
ショップスタッフもていねいに対応してくれるので、はじめてでも全然大丈夫。
この記事では、「婚約指輪を男性が一人で見に行くのは変じゃない?」というギモンから、選び方や予算、買うタイミングまで、気になることをぜんぶまとめてご紹介します。

【当サイトおすすめ婚約指輪ランキング】
銀座ダイヤモンドシライシ |
エクセルコダイヤモンド |
アイプリモ
|
関連
もくじ
男性が一人で婚約指輪を下見に行くのは普通?
男性が一人で婚約指輪を見に行くのは普通のことなのでしょうか?
昔から婚約指輪は「男性ひとりで選ぶ」ことが多かった
婚約指輪を選ぶとき、男性がひとりでショップに行くのは昔からよくあることです。
サプライズでプロポーズしたい、という気持ちから、自分だけでじっくり選ぶ人は今も昔も少なくありません。

ひとりで選ぶからこそ、心のこもったサプライズができる
誰にも相談せず、彼女の喜ぶ顔を想像しながら選ぶ指輪には、特別な想いが込められます。
自分だけで決めるからこそ、プロポーズの瞬間に感動が生まれるという男性も多いです。
男性が一人で婚約指輪を下見&買うときの不安と解消法
男性が一人で婚約指輪を下見に行ったり、買ったりなんて、初めてのことで不安だし緊張しますよね…。
そんな不安を解消するための方法について、ご紹介しますね♪
周囲の目が気になるときはどうする?
「ジュエリーショップに男ひとりで入るのって、なんだか場違い…」そんなふうに感じる方も多いかもしれません。
でも、大丈夫!
実際、ひとりで来店する男性はとても多く、店員さんも慣れています。

スタッフに話しかけづらいと感じたら
もしも「どう声をかければいいかわからない」と感じたら、まずは「婚約指輪を探していて…」と伝えてみましょう。
スタッフはプロですから、丁寧にヒアリングしながら、あなたの希望を引き出してくれます。

試着やサイズ確認はどうすればいい?
婚約指輪は、彼女の指のサイズを知っておくと選びやすくなります。
とはいえ、サプライズの場合は難しいですよね。
そんなときは、サイズ調整できる仮の指輪にダイヤモンドを乗せるというサービスを利用すると便利です。
これは、プロポーズ専用のリング『プロポーズリング』というもので、彼女の指輪のサイズや好みのデザインが分からなくても、プロポーズの時にサプライズで渡せるという優れもの…!

プロポーズリングが気になる方は、以下の記事も参考にしてみてくださいね!
【当サイトおすすめ婚約指輪ランキング】
銀座ダイヤモンドシライシ |
エクセルコダイヤモンド |
アイプリモ
|
婚約指輪はどこで買う?男性に人気のショップとは
店舗がたくさんありすぎて、婚約指輪はどこで買えばいいのか分かりませんよね。
ここでは、おすすめの店舗について紹介していきます!
男性一人でも入りやすいおすすめブランド
男性ひとりでも入りやすい雰囲気のお店として、たとえば「アイプリモ」や「銀座ダイヤモンドシライシ」などが人気です。
丁寧な接客と、男性向けのサポート体制が整っているため、初めての方でも安心して指輪選びができます。

店舗の雰囲気やサポート体制をチェック
店舗ごとに雰囲気がちがいます。
- 落ち着いた空間でじっくり選びたいなら:個別ブースがある店舗
- 緊張しがちな方には:ショッピングモール内にある店舗などカジュアルで入りやすい店舗
また、購入後のアフターサービス(サイズ直し・クリーニング・保証内容など)も比較ポイント!
何店舗か足を運んでみて、自分が安心して相談できるお店を選ぶのがおすすめですよ。
婚約指輪の選び方|男性ひとりでも迷わないポイント
男性ひとりで婚約指輪を見に行っても迷わないポイントについてご紹介していきます!

デザインの種類を知っておこう
婚約指輪には、
- ソリティア(1粒ダイヤ)
- メレ(小粒ダイヤつき)
- エタニティ(ダイヤが連なったタイプ)
など、さまざまなデザインがあります。
王道はやっぱりソリティアタイプ。
彼女の好みがわからないときは、シンプルで上品なものを選ぶのがベターです。

素材やダイヤの質もチェック
プラチナ・ゴールド・ピンクゴールドなど素材によって印象が大きく変わります。
また、ダイヤの質も「4C(カラット・カラー・クラリティ・カット)」で評価されるので、お店で説明を聞きながら、自分の予算にあわせて選びましょう。
当然、4Cの評価が高ければ高いほど、金額は上がっていきます。

予算の目安と考え方
婚約指輪の平均予算は、20万円〜40万円程度と言われていますが、最近は10万円前後のカジュアルなモデルも人気です。
「年収の3か月分」なんていうのは、もう昔の話!
大切なのは金額よりも、気持ちです。

【当サイトおすすめ婚約指輪ランキング】
銀座ダイヤモンドシライシ |
エクセルコダイヤモンド |
アイプリモ
|
プロポーズと婚約指輪、どのタイミングで買う?
- 「プロポーズと婚約指輪、どっちが先?」
- 「どのタイミングで用意すればいい?」
など、分からないことが多いですよね…。

指輪を先に用意してプロポーズの時に渡す人が多い
サプライズプロポーズを考えている方は、やっぱり指輪があると感動が倍増します。
あらかじめ用意しておけば、「言葉+指輪」でしっかりと気持ちが伝わりますよ。
あとからサイズ直しもできるので、先に買っておいてもOK。
プロポーズ後に一緒に選ぶのもアリ
最近では、「プロポーズだけして、指輪はあとからふたりで選ぶ」というスタイルもふえています。
ふたりでじっくり選ぶことで、より特別な思い出になりますし、サイズやデザインもばっちりフィットします。
また、『ダイヤモンドだけ購入して、リングは仮のもの』というプロポーズ専用のリング『プロポーズリング』もあります。
プロポーズが成功したら、彼女が好みのデザインのリングを選び、ダイヤモンドを選んだリングに取りつけるということもできるんです!
当サイトがおすすめする銀座ダイヤモンドシライシのプロポーズリングについて、詳しくまとめた記事をご覧下さい!
銀座ダイヤモンドシライシのプロポーズリング完全ガイド|スマイルプロポーズリングの相場・納期・口コミまで徹底解説

ケース別!おすすめのタイミングまとめ
シチュエーション | 指輪の購入タイミング |
---|---|
サプライズプロポーズをしたい | 事前に指輪を用意する |
彼女の好みがわからない | プロポーズ後に一緒に選ぶ |
時間や予算にゆとりがある | どちらでもOK |
まとめ|一人で婚約指輪を選ぶあなたへ
男性ひとりで婚約指輪を見に行くことは、普通のことです。
不安やプレッシャーがあって当然。
でも、ショップのサポート体制や選び方のコツを知っていれば、きっと自信を持って選べるようになります。
指輪選びは、プロポーズの第一歩。
彼女への気持ちをカタチにする、すてきな時間にしてくださいね。
【当サイトおすすめ婚約指輪ランキング】
銀座ダイヤモンドシライシ |
エクセルコダイヤモンド |
アイプリモ
|